HIOKI
トップ
活用事例
機能
FAQ
ダウンロード
マニュアル
お問い合わせ

遠く離れた実験現場のロギングデータを研究室で見る


GENNECT Oneを使用すれば、実験サイクルをスピーディに回すことができます。

移動時間もデータを回収する時間、解析時間も短縮できます。

LAN内にある計測器を検索して簡単に接続します

GENNECT Oneを使用する理由

入室困難な実験室にある計測器を室外から操作


実験施設は次のような理由で、入室に時間がかかる、または困難な場合があります。

  • 少し離れた場所にある
  • 温湿度環境が管理されている。出入りによる実験への影響を避けたい
  • クリーンルームであるため、出入りに時間がかかる
  • 機械が動いているため、危険
  • 入室に許可が必要

実験環境が乱されるため、実験を中断、やり直さなければならないこともあります。

実験施設と外部がLANで接続されているなら、GENNECT Oneが非常に役立ちます。

  • リアルタイムに測定値を確認
    最速1秒間隔、最大30台の計測器の測定データをロギングします。
ロギング機能 (LAN内) についてさらに詳しく
  • データ回収のため計測器を操作する必要はありません
    自動的にデータを回収して、PCに保存します。
  • 遠隔操作で計測器の設定を変更できます

異なる計測器のデータも1枚のグラフにまとまる


データロガーや電力計など、計測器の種類に関わらず、ロギングします。 ロギングしたデータは、リアルタイムにグラフ化できます。

また、ロギングデータをグラフィカルに表示できるダッシュボード機能もあります。

ダッシュボード機能 (LAN内) についてさらに詳しく

共同研究者と情報共有したい (GENNECT Cloud連携)

データをクラウドで共有します

GENNECT Oneの保存先は、そのPC内のストレージです。 GENNECT Cloudと連携すると、ロギングデータはクラウドサーバーに保存されます。 ロギング間隔は1分間固定です。

共同研究者は、WebブラウザでGENNECT Cloudにログインすることにより、測定データを閲覧できます。

遠隔計測モードについてさらに詳しく
サービス、ご購入方法に関する質問など
まずはご相談ください
Page Information
HIOKI
Copyright ©2021 日置電機株式会社
アカウント作成
ログイン